本研究は文部科学省委託事業「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」の助成を受けたものです。
Flagshipプロジェクト(固体量子センサの高度制御による革命的センサシステムの創出)
時 期 | 媒 体 | タイトル | 内 容 | 氏 名 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2025/2 | Advanced Quantum Technologies, 8, 2400400(2025)掲載に基づくScience Tokyo・産総研プレスリリース | 異種基板上成長ダイヤモンド結晶による高感度量子センサ開発に成功 ~量子品質ダイヤモンド基板の工業的製造と応用の加速に貢献~ | (外部サイト)Science Tokyo Webページへ (外部サイト)産総研Webページへ | 波多野睦子(Science Tokyo)、 岩﨑孝之 (Science Tokyo)、 牧野俊晴(産総研)、加藤宙光(産総研) |
2 | 2024/9 | Nanoscale Horizons, 9, 1938 (2024)掲載に基づくQSTプレスリリース | ナノ量子センサによる哺乳類生体内の細胞温度計測に世界で初めて成功~動物モデルを用いたがん研究などの生物・医学研究の革新に期待~ | (外部サイト)QST Webページへ | 大島武(QST) |
3 | 2024/6 | hysical Review Applied, 21, 064010 (2024)掲載に基づく東工大プレスリリース | ダイヤモンド量子センサでの低周波磁場の世界最高感度測定に成功~磁気シールドレスでの脳活動の計測へ前進~ | (外部サイト)東工大Webページへ | 関口直太(東工大) |
基礎基盤研究(量子もつれ光子対を利用した量子計測デバイスの研究)
時 期 | 媒 体 | タイトル | 内 容 | 氏 名 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2025/2 | 大阪・関西万博を会場に開催される企画展「エンタングル・モーメント ー[量子・海・宇宙]× 芸術」に関する京都大学プレスリリース | 「量子もつれ」の不思議な世界を、大阪・関西万博で一般初公開 | (外部サイト)京大Webページへ | 竹内繁樹 他 |
2 | 2025/1 | Physical Review A, 23,1,014061 (2024)掲載に基づく京都大学プレスリリース | 全反射法を利用した、新しい量子赤外分光装置を実現-小型でポータブルな、新装置へ- | (外部サイト)京大Webページへ | 栗田寅太郎、向井佑、岡本亮、荒畑雅也、田嶌俊之、太田宏、徳田勝彦、竹内繁樹 |
3 | 2024/9 | Physical Review Applied, 23,1,014061 (2024)掲載に基づく京都大学プレスリリース | パルスレーザーで生成した量子もつれ光を用いて高分解能の量子赤外分光を実証-超高速現象を、小型・高感度で観察する新装置へ- | (外部サイト)京大Webページへ | Kaur Jasleen、向井佑、岡本亮、竹内繁樹 |
4 | 2024/8 | ACS Photonics, 11,9,3602-3609 (2024)掲載に基づく京都大学プレスリリース | 小さなエネルギーの励起光を用いて、特定の色中心からの単一光子発生に成功-ノイズが小さく良質な高効率単一光子源の実現に期待- | (外部サイト)京大Webページへ | 岡城勇大、髙島秀聡、嶋﨑幸之介、鈴木和樹、向井佑、Igor Aharonovich、竹内繁樹 |